fc2ブログ
お久しぶりです。
またまた更新が開いてしまいました…
申し訳ありません。


*************************
さて、今回ご紹介するのは「横軸回転窓」の工事です

「横軸回転窓」という窓は
中央に横軸を設け
それを回転軸として水平に開閉する窓の事です


引き違い窓と比べて
気密性や遮音性、排煙効率が高い窓です

CIMG9850.jpg
窓の中央から回転します

CIMG9998.jpg
窓中央の両端に
このような特徴的なヒンジが付いています

******************************

今回の工事は、この「横軸回転窓」の修理でした

横軸回転窓取外し修理中
「横軸回転窓」を取り外します

横軸回転窓取外し金物交換中
窓を取り外し、窓金物を交換します

横軸窓換気
工事が完了しました

シューコー横軸回転窓
もう一枚の横軸回転窓も修理しました

シューコー横軸回転窓ヒンジ
特徴的な横軸回転窓のヒンジです

*****************************
弊社の工事のメリットは

①一見難しそうに思える「横軸回転窓」の工事も
 修理すれば直ります

②窓を交換する工事に比べて、部品を交換し調整するだけなので
 工事費が格段に抑えられます

③工事後は、遮音性、気密性が復活するので
 開口の大きな窓からの眺めを楽しむ事が出来ます

④自社の施工員が全ての工事工程を担当します
 アフターケア体制も万全ですので
 安心して工事をお任せいただけます


窓が動かない、開かない、閉まらないなど
お客様の“困った”を解決いたします
株式会社ハセガワへ
ぜひお気軽にご相談ください!!


***DOOR&WINDOW**********
ハセガワ ロゴ48jpg
あなたの困ったを
解決いたします

東京都江東区森下1-9-9
TEL 03-5600-5238
FAX 03-5600-5239
***************************
HPもご覧ください
(株)ハセガワを
もっと詳しく知る事が出来ます
https://hasemo.com
***************************
 
 




スポンサーサイト



2023.02.21 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
だいぶご無沙汰してしまいました
皆様お元気でお過ごしでしたでしょうか


(株)ハセガワのHPをリニューアルする事に
時間を取られてしまい
こちらへは久々の記事のUPとなりました
これからはもう少し更新頻度を上げたいと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願い致します


***************************************

さて、今回ご紹介するのは
ドレーキップ窓の会社のひとつ
シューコー社(SCHUCO)
窓部品を交換する工事です


ドレーキップ窓について
詳しくは(株)ハセガワのHPをご覧ください

◆多機能サッシとは
  窓・扉メンテナンス|窓・扉に関することなら株式会社ハセガワへ (hasemo.com)



施工前
こちらの現場にはシューコー社(SCHUCO)
ドレーキップ窓部品が使われており
窓が開かなくなっておりました



P2234713.jpg
ドレーキップ窓にはたくさんの部品が使われており
それらの部品が上手く組み合わさって
複雑な動きを生み
高気密で防音効果にも優れる窓の特性を持っています


これらドレーキップの部品が少しでも不調をきたすと
スムーズな窓の開閉を妨げる原因になるため
(株)ハセガワでは、定期的なメンテナンスをお勧めしております


調整作業中
ドレーキップ窓の部品の交換を行ったのち
部品に調整油をさして
スムーズに窓を開けられるよう仕上げています



施工完了
部品の取り付けが終わり
窓の開閉がスムーズかのチェックを行います

施工完了 (2)
無事に工事が完了しました


今回修理しているシューコー社(SCHUCO)の窓は
ドイツの窓メーカーで
北国の厳しい冬の寒さ等から
お部屋の空気を逃さず
快適な室内空間を保つ事が出来る優れた窓です


弊社ではシューコー社(SCHUCO)の他にも
様々な会社のドレーキップ窓の製品を取り扱っております
詳しくは
株式会社ハセガワのHPをご覧ください


お客様の“困った”を解決いたします
株式会社ハセガワへ
お気軽にご連絡ください!!



***DOOR&WINDOW*************
ハセガワ ロゴ48jpg
あなたの困ったを
解決いたします

東京都江東区森下1-9-9
TEL 03-5600-5238
FAX 03-5600-5239
******************************
HPもご覧ください
(株)ハセガワを
もっと詳しく知る事が出来ます
https://hasemo.com
******************************



2022.03.17 Thu l 窓修理 l コメント (0) l top

<処暑>を過ぎましたが

まだまだ残暑が続いています

皆様お元気でお過ごしでしょうか

 

日中はかなり暑いのですが

夕方になり、日が落ちる頃になれば

少し涼しい風を部屋に通す事が

たまに出来る日もあります

 

そんな日々のコロナ対策の換気の為に窓を開けていても

虫の侵入が気になるので<網戸>は必須です

例えお住まいが高層階であっても

上昇気流に乗って虫が上がってくるので

油断はできません

 

 

株式会社ハセガワへも

「お部屋の窓に網戸を付けたい」というご相談が

大変多く寄せられています

 

 

ただ、高機能性サッシには

構造上、網戸を取り付けるスペースが

窓前に取れないことが多く

なかなかご希望に沿う事が難しい現状です

 

 

そんな中で今回ご紹介するのは

出窓タイプの窓だったため

窓前の出窓スペースを利用して

網戸の設置が可能だった現場です

 



DSCF8050-2.jpg

窓前部分の左右に<固定網戸>を取り付けます



DSCF8055-2.jpg

左右に取り付けた<固定網戸>の間に

<プリーツ網戸>を取り付けます



DSCF8046-2.jpg

施工前 窓前に出窓がある状態です



 

DSCF8059-2.jpg

施工完了

窓前に<固定網戸>と<プリーツ網戸>が取り付けられました

 

 

日本の「夏」に大活躍する<網戸>

お客様の窓の状態によっては

取り付けられない場合もございますが

是非一度、株式会社ハセガワご相談ください

 

 

お客様の“困った”を解決いたします!

株式会社ハセガワへ是非ご連絡ください‼


***DOOR&WINDOW************

ハセガワ ロゴ48jpg

あなたの困ったを

解決いたします


東京都江東区森下1-9-9

TEL 03-5600-5238

FAX 03-5600-5239

*****************************

HPもご覧ください

(株)ハセガワを

もっと詳しく知る事が出来ます

http://www.hasemo.com

*****************************



2021.08.24 Tue l 窓修理 l コメント (0) l top
今回ご紹介するのは
玄関ドアのリフォーム工事です

今ある枠の上から
新しい枠を取り付けるだけなので
壁や床を傷める心配がありません

間口が5cm程度小さくなりますが
新しい枠でぐるりとカバーします

使用する扉も
オシャレなデザインのものがたくさんあるので
気分も一新します



2021526岡安邸工事_210526_12
古い枠に新しい枠を取り付ける下準備をしています

2021526岡安邸工事_210526_24
古い枠の上に新しい枠を取り付けています

2021526岡安邸工事_210526_26
新しい枠の取付を調整しています

2021526岡安邸工事_210526_21
新しい枠に扉を取り付けて調整しています

20497現調時-1
施工前
2021526岡安邸工事_210526_32-1
施工後

新しい扉には
今回新たに「電池式の電気錠」を取り付けました

扉の外部にボタンがある電気錠なので
車のイモビライザー方式と同じで開けられます

車と同じ様に扉に触って開け閉めが出来るので
荷物を持っていても簡単に開ける事が出来ます


新しい扉のデザインで玄関廻りのイメージが一新され
「電気錠」という新機能も付け加わり
お客様のご意向に沿った施工となりました


古い玄関扉を
新しくしたいとお考えのお客様
イメージに沿った施工をご提案いたします
お気軽にご相談ください


***DOOR&WINDOW*************
扉と窓の事なら
ハセガワ ロゴ48jpg
あなたの困ったを
解決いたします

東京都江東区森下1-9-9
TEL 03-5600-5238
FAX 03-5600-5239
*****************************
HPもご覧ください
(株)ハセガワを
もっと詳しく知る事が出来ます
http://www.hasemo.com
*****************************

2021.05.31 Mon l 扉修理 l コメント (0) l top
新しい年が明けました
(株)ハセガワの社員一同
元気に新しい年を迎えました

本年も
皆様の“困った”を解決するお手伝いをすべく
東奔西走する所存です
本年もどうぞよろしくお願いいたします

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

さて新年最初のご紹介は
オシャレな外観に合わせて
《強化ガラス》を玄関庇として取り付ける工事です

DSCF3931-2.jpg
工事前はこのような感じで
エントランスには雨水がそのまま吹き付ける状態でした


DSCF3946.jpg
庇を取り付ける準備として
壁に金具を取り付けます

DSCF3952.jpg
重たい《強化ガラス》なので
荷重を支える金具は慎重に取り付けていきます

DSCF3962.jpg
この様に取り付けが完了しました


DSCF3977.jpg
建物の入り口が庇で陰になる事もなく
明るいイメージのエントランスとなりました


このように
お客様のイメージに合わせて
各種施工工事をする事も可能です
お気軽にご相談ください


***DOOR&WINDOW*************
扉と窓の事なら
ハセガワ ロゴ48jpg
あなたの“困った”を
解決いたします

東京都江東区森下1-9-9
TEL 03-5600-5238
FAX 03-5600-5239
*****************************
HPもご覧ください
(株)ハセガワを
もっと詳しく知る事が出来ます
http://www.hasemo.com/
******************************




2021.01.12 Tue l ガラス交換 l コメント (0) l top